Contact|English
2023年度も次世代都市国際連携研究機構と連携し、東京大学復興デザインスタジオを実施いたします。 今年は「東京計画2050z」と題し、関東大震災から100年という節目に、首都直下地震を想定した東京の事前復興計画を考えます
次世代都市国際連携研究機構・WG3レジリエンス都市研究と連携して進めてきました演習課題(東京大学工学部社会基盤学科、応用プロジェクト1)の成果報告を下記のとおり実施いたしました。 社会基盤学科3年生が阿南工業高等専門学校
Joint-Lecture of UT-VJU “Urban Studies in the Post-Pandemic Era”was held in early December 2022. Approximately
次世代都市国際連携研究機構・WG3レジリエンス都市研究・「水と都市」研究会では、下記の通り公開セミナーを開催いたします(オンライン開催)。 参加をご希望の場合は、フォームからお申し込みください。会議情報をお送りします。
On September 20-21, the Summer Seminar for International Students 2022, “Expressways and AutomobilesR
このたび次世代都市国際連携研究機構では、分散型都市モデルに関する公開セミナーを開催します。 参加を希望する場合は申し込みフォームよりお申し込みください。Web会議の情報をお送りします。 問い合わせ先:iinu.utoky